株式会社グリーン・デイについて
CORPORATE PHILOSOPHY(私たちの考え方)
株式会社グリーン・デイは私たちの冒険の舞台です。
ビジョン・人材ポリシー・行動指針を実現することで、関わる全ての人にとってのONE PIECE(その人の良き人生)を見つけることが、株式会社グリーン・デイの存在意義だと考えています。
社長挨拶
GreenDayな毎日(穏やかで当たり前の日常)を
今、株式会社グリーン・デイは私が社会に出た20数年前には想像もできなった全く新しいステージにいます。
人に喜んでもらうことが好きで飲食業に憧れていた私がコンビニエンスストアを経営するとは思いもよりませんでしたそれどころか看板が変わってファミリーマートになるなんて、本当に人生とはわからないものです。だからビジネスは面白い。ビジネスにはロマンが詰まっていると思います。
そんなビジネスという大海原を仲間と一緒に進む、それが株式会社グリーン・デイです。
弊社店舗は北陸三県に出店させていただいていますがすべての地域でGreenDayな毎日(穏やかで当たり前の日常)を送る一助となりたいというコンセプトがお客様に愛され信頼していただいていることを大変嬉しく思います。AIや5Gの様に次なるイノベーションに向かって過渡期を迎えていると思われる昨今ですが、使えるテクノロジーを率先して使うことによって弊社はスタッフにとってもGreenDayな毎日(穏やかで当たり前の日常)を送る一助となる職場環境、風土作りを加速させていきたいと考えています。
現在企業としての評価基準は質を問われています。年間約450万人に利用していただいている弊社にとって、そこで働くスタッフの労働環境や人権を守ること、地域社会への影響に配慮することがより重要だと考え行動しています。
弊社は、地域社会に良い影響を与え尊敬される企業になるため。また、サービスを通して地域の皆様のGreenDayな毎日(穏やかで当たり前の日常)を過ごす一助となるための努力を、これからも続けて参ります。
株式会社グリーン・デイ
代表取締役
西 博文
私たちの歴史
沿革
| 2002年6月 | 個人経営として1号店サークルK小松義仲店オープン |
|---|---|
| 06年7月 | (株)グリーン・デイ設立 |
| 06年11月 | サークルKサンクスと法人契約成立 |
| 12年1月 | 10店舗目となるサークルK福留店をオープン |
| 12年8月 | M&Aにて(有)松栄食堂と合併 |
| 12年10月 | SUBWAYアピタ敦賀店オープン |
| 13年9月 | SUBWAYイオン御経塚店オープン |
| 15年8月 | 15店目となるサークルK大領店オープン18年2月 |
| 18年2月 | 合併により全店ファミリーマートとなる |
| 20年4月 | みどり屋 NTT出羽町ビル店オープン |
| 21年7月 | SUBWAYイオン御経塚店を移転(SUBWAYイオン小松店オープン) ファミリマートイオンモール白山店を従業員様専用店舗としてオープン(企業内売店) |
| 24年11月 | ビアードパパイオンモール新小松店オープン |
プロフィール
| 名称 | 株式会社グリーン・デイ |
|---|---|
| 資本金 | 4,000,000円 |
| 代表者 | 代表取締役 西 博文 |
| 設立 | 2002年7月3日 |
| 所在地 | 〒923-0004 石川県小松市長崎町四丁目56番地2 |
| 社員数 | 延べ300名 |
| 事業内容 | 社員食堂 企業内売店 |